top of page

浄化槽・汲み取り


浄化槽・汲み取りについて
01
浄化槽保守・点検
当社では浄化槽の装置が正しく働いているかを点検いたします。

調整・修理
清掃時期の判定も行います!

02
バキュームカー
スピーディー&丁寧な作業で、ご満足をお届けします!
衛生的な環境づくりは
私たちにお任せください!
浄化槽保守・点検とは
浄化槽の装置が正しく働いているかを点検し、装置や機械の調整・修理、スカムや汚泥の状況確認を行います。 通常は年1回実施する清掃以外に汚泥の引き抜きが必要となるかの判断や、清掃時期の判定、消毒剤の補充などをしております。

保守点検内容
浄化槽は、生活排水を処理する重要な設備です。法令で定められた回数で保守点検と清掃を行うことが義務付けられています。
-
点検:浄化槽の各装置や機器類が正常に働いているか、運転状況はどうか、汚泥のたまり具合はどうか、配管やろ材が目詰まりしていないかなどを調べます。
-
調整:点検で異常や問題を発見した場合は、調整を行います。
-
修理:故障している場合は、修理を行います。
-
消毒剤の補給:消毒剤が必要な場合は、補給を行います。
-
ブロアーの調整:ブロアーが必要な場合は、調整を行います。
バキュームカー
下水道が普及していない地域で、し尿汲み取りや浄化槽清掃に欠かせない存在、それが「バキュームカー」です。
大気との圧力差を利用して、し尿などの流動物を直接タンク内に吸引します。
吸引物がポンプを通らない構造のため、多様な流動物の吸引、回収、運搬作業に活躍します。

バキュームカーの活躍シーン
-
汲み取り式トイレのし尿汲み取り
-
浄化槽に溜まった汚泥の回収
-
災害時の浸水被害復旧
下水道未整備地域の皆様の暮らしを支える、なくてはならない存在バキュームカーは、快適な生活環境を守るために貢献しています。もし、バキュームカーに関するご質問やご依頼があれば、お気軽にご相談ください。
bottom of page